- 災害情報
- 防犯情報
- 有害鳥獣情報(熊等の出没情報)など
【熊の対策】信濃町役場
【熊の対策】
熊を見かけた場合は、まず冷静に行動することが重要です。 以下の対策を考慮してください。
1. **距離を保つ**
熊に近づかないようにし、できるだけ距離を保ちます。
2. **音を出す**
熊に自分の存在を知らせるために、大きな声を出したり、鈴やラジオなどで音を出すことが推奨されます。
3. **逃げない**
熊を見かけた際に逃げると、逆に追いかけられる可能性があるため、静かにその場を離れることが大切です。
4. **町への通報**
熊の出没情報は町に通報し、産業環境課(電話026-255-3111)に連絡することをお勧めします。
また、熊との遭遇を避けるために、普段から山菜採りや散策時には音を出すことや、ゴミの適切な処理を心がけることが重要です。
安全に配慮しつつ、自然を楽しんでください。
【鳥獣通報アプリ「けものおと2」】
熊をはじめとする有害鳥獣の目撃通報や出没場所が一目で確認できるモバイルアプリです。
有害鳥獣の目撃情報や被害状況を簡単に投稿することができ、投稿された目撃情報を地図上で確認することができます。 アプリをご活用いただき有害鳥獣対策にご協力をお願いします。
↓以下よりご覧ください。
産業観光課 農林畜産係
【携帯メールによる緊急情報の配信サービス】のご案内
信濃町では安全・安心の町づくりの一環として災害情報等を登録者にメール配信でお知らせしています。登録される方は以下の信濃町のサイトよりご登録ください。
第24次野尻湖発掘 見学のご案内
明日3月15日(土)から野尻湖底で第24次野尻湖発掘が始まります。
3月15日(土)は準備で、発掘作業は16日(日)午前8時30分のくわ入れ式から始まります。16日(日)午前~24日(月)午前の間は毎日見学できます。
イベント盛りだくさん♪
7月27日(土)は野尻湖花火大会2024が開催されます。
今年は記念すべき第100回目の開催となります。
当日の昼間はグリーンタウンでもイベントが行われます!
★日本海の能生漁港からベニズワイ蟹をお取り寄せします! 能生漁港の新鮮な蟹をご家族で楽しく食べませんか。
お渡し11時~16時(神山ロッヂ管理事務所)
※予約申込 7月15日~22日
※7月23日以降はキャンセル不可(商品価格満額頂きます)
当日、特別サービスとして「自家製 カニ汁」をご用意します。 カニ汁振る舞い 10時30分から無くなり次第終了
※カニ・刃研ぎをご注文の方限定です。
★刃研ぎ専門の業者さんが野尻湖グリーンタウンに来て刃物を研磨してくれます! 別荘やご自宅の包丁やハサミなどの刃物を刃研ぎ専門の職人さんに研いでもらいませんか。驚くほどの切れ味を是非実感してみてください。
※受付は当日午前
※お渡しは16時まで
昼間は野尻湖グリーンタウンのイベントを楽しみ、夜は野尻湖の綺麗な花火をみて家族みんなで楽しみましょう!


「野尻湖湖水開きが開催されます。」
日時:令和6年4月27日(土)午前10時~安全祈願祭開始
場所:町営第二桟橋/野尻湖定期船のりば
長野県上水内郡信濃町野尻254
今年は無料で野尻湖定期船に乗れますよ!!
湖水開きの安全祈願が終わって、第一便が乗船無料に! (安全祈願が終わるのは前後しますが10時45分ごろなので、例年だと11時の便が第一便なることが多いです。)
この機会に野尻湖の春景色を堪能してみてはいかがですか?
除雪車出動
2023年12月22日早朝、今シーズン1回目の除雪車出動がありました。
美山郷の上部の積雪は約20センチです。
まだまだ雪は少ないですが見渡す限り、銀世界となりました。
作業中の除雪車には大変危険ですので絶対に近づかないように宜しくお願い致します。
※除雪作業中は電話に出ることが出来ません。
管理事務所までご連絡下さい。


『お車で別荘へお越しのメンバーさんへお願いです』
これからの季節、別荘にご自身のお車でご来荘される方も多いことだと思います。
そこで皆様へお願いです!!
冬期間お車で別荘へお越しの方は、 4WD(四輪駆動)のお車にスタッドレスタイヤ(冬用タイヤ)を装着して必ずお越しください。
毎年メンバーさんから車が登れなくなってしまった、滑って動けなくなってしまったと連絡が入ります。
動けなくなった車のほとんどが、2WD(二輪駆動)の車であったり、スタッドレスタイヤを装着していない車がほとんどです。
仕方なく2WD(二輪駆動)の車でお越しの際は必ずタイヤチェーンをご準備ください。
2WDの場合、FF(前輪駆動)とFR(後輪駆動)と異なりなります。 ご自身の駆動に合わせてチェーンの装着をお願いします。
タイヤチェーンはカー用品店やインターネットでも簡単に購入できます。
四駆でも二駆でもノーマルタイヤは大変危険です。
必ず冬タイヤに履き替えてお越しください。
せっかくの滞在予定がスリップ事故で台無しになってしまったなどならないように、安全に別荘へお越し頂くためにも是非備えを宜しくお願い致します。
グリーンタウン内で現場職員が乗っている軽トラック(4WD)にもタイヤチェーンを常に備えております。
大雪の際は安全のためチェーンを装着して運転しております。
皆様の安全の為にも、ご協力宜しくお願い致します。




『不凍栓について』
寒冷地以外の地域ではあまり聞きなれない言葉かもしれませんが、皆様の別荘には不凍栓(オレンジ色のハンドルや白色のハンドル)というものがついております。 不凍栓とは、水道の凍結を防止するために、水道管内の水を地中に排水する器具のことです。 冬期間、水道管凍結による事故を防ぐために正しい使用方法をお知らせします。
まず不凍栓の水抜きハンドルは【全開または全閉】でしか使用しません。 不凍栓を2,3割程度開いた状態でも蛇口から水は出ます。 しかし中途半端に不凍栓が開いていると、水抜き穴から常に水が漏れてしまいます。 蛇口を開けて水を使っていないときでも、常に水が出ているということになります。
水抜き時には【全閉】、通水時には【全開】でご使用ください。 ※水抜きハンドルを止まるまでしっかり回しておかないと、地中に水が出っぱなしの状態となってしまいます。
水抜き操作方法(凍結防止)
①不凍栓の水抜きハンドルを「水抜」方向(右回り)に止まるまでしっかり回します。 最後までギュッと閉めてください。 ②水栓器具(蛇口など)を開けます。 ボコボコと音がしながら水が抜けます。
通水操作方法
①水抜き時に開けた水栓器具(蛇口など)が全て閉じていることを確認してください。 ②不凍栓の水抜きハンドルを「通水」方向(左回り)に止まるまで回します。 ※通水時ハンドルを回す際はゆっくりと回す。 ③水栓器具(蛇口など)を開けると水が出てきます。
※一気に蛇口を開けると勢いよく水が飛び散るので、通水操作の直後はゆっくり蛇口を開けてください。 ご自身で別荘の通水・水抜き作業を行なっている方は今一度操作方法をご確認いただき正しい操作方法でご使用ください。
出典:信濃町広報しなの



除雪車のチェーン装着
12月に入り、本日も朝から雪が降っている野尻湖です。
先日NGT所有の除雪車にチェーンを装着しました。 乗用車と異なり除雪車のタイヤはとても大きいのでチェーンを装着するのも、一苦労です。。。
※除雪作業中は大変危険ですので、絶対に近づかないように宜しくお願い致します。 ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。


赤倉観光ホテル クリスマスケーキ🍰
赤倉観光ホテルさんのクリスマスケーキをご紹介します。
2023年クリスマスケーキのご予約受付(11/6~12/15)
クリスマスケーキ販売 ※ご予約制
■予約受付期間
2023年11月6日(月) ~ 12月15日(金)
■販売日(受取日)
2023年12月23日(土)、24日(日)、25日(月)
※お渡し時間は、各日13:00~16:45です。
■予約方法
ご予約の際は、お電話にてお申込みください。
■お受取場所
赤倉観光リゾートスキー場内「Bakery & Table AKAKURA」
もしくは、赤倉観光ホテル1階「カフェテラス」のどちらかをお選びください。

出典:赤倉観光ホテル
↓詳しくは以下のリンクよりご覧ください。
妙高高原 赤倉温泉 [赤倉観光ホテル] 赤倉観光リゾートスキー場敷地内 (akr-hotel.com)
ライブカメラ
野尻湖グリーンタウン神山ロッヂに設置されたカメラからの3分ごとのライブ映像
美山ライブカメラ
野尻湖グリーンタウン美山ロッヂに設置されたカメラの映像
ブログカテゴリー
- 今日の野尻湖 (137)
- 堀辰雄の野尻湖訪問 (1)
- ニュース (182)
- お知らせ (122)
- 地域情報 (273)
- イベント情報 (71)
- イベント・行事報告 (59)
- メール投稿 (4)
- 未分類 (14)
年月アーカイブ
- 2025年10月 (3)
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年5月 (5)
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (18)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (9)
- 2023年1月 (12)
- 2022年12月 (12)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (3)
- 2016年11月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年11月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (1)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (1)
- 2011年3月 (2)
- 2011年1月 (1)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (2)
- 2010年5月 (6)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (2)
- 2010年2月 (3)
- 2010年1月 (3)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (3)
- 2009年8月 (3)
- 2009年6月 (1)
- 2009年5月 (2)
- 2009年4月 (2)
- 2009年3月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2009年1月 (4)
- 2008年12月 (5)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (6)
- 2008年9月 (3)
- 2008年8月 (5)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (2)
- 2008年5月 (6)
- 2008年4月 (2)
- 2008年3月 (2)
- 2008年2月 (2)
- 2008年1月 (8)
- 2007年12月 (2)
- 2007年11月 (5)
- 2007年10月 (1)
- 2007年8月 (9)
- 2007年5月 (1)
